「笑ったときに銀歯が見えてしまうのが嫌」「白い歯にして第一印象を良くしたい」とお悩みの人は多いと思います。そのような方におすすめなのがセラミック治療(自由診療)です。
セラミック治療の中にも「ジルコニア」「オールセラミック」「e-max」など様々な種類があります。
当記事では、「ジルコニア」に焦点を当てて、以下のテーマで解説します。
- ジルコニアとは何か?
- ジルコニアのメリット・デメリット
- ジルコニアとオールセラミックの違い
ジルコニアでの治療をご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。
ジルコニアとは?
ジルコニアとは「人工ダイヤモンド」と呼ばれることもあるほど強度と耐久性に優れた素材のことです。
保険診療の詰め物や被せ物で歯科処置をする際には、割れたり削れたりといったトラブルが付き物。
ですが、ジルコニアを使用する場合にはもともと噛み合わせが良くない人や食いしばり癖がある人、歯ぎしりをする人の使用であっても割れや欠けの心配がほとんどありません。
また、金属アレルギーの心配がないことから、強い力が掛かる奥歯の治療にジルコニアが使われるケースが増えています。
そのような強度と耐久性、体への馴染みやすさから奥歯の被せ物はもちろん、インプラントやブリッジ、入れ歯など幅広い治療に適用できる点も特徴的です。
ジルコニアとオールセラミックの違いについて
前提として「ジルコニアもセラミックの一種」です。
では、なぜ分けられているのか、一番大きな違いとしては「素材」そのものが挙げられます。
「人工ダイヤモンド」と呼ばれるジルコニアは正確には二酸化ジルコニウムという物質からなり、セラミックの中でも抜群の強度を誇ります。
一方で、オールセラミックは強度や耐久性はジルコニアに劣るものの、天然の歯に近い色調や透明感があるため、審美性にとても優れています。
- ジルコニア
強度・耐久性が高いが審美性はセラミックに劣る - オールセラミック
審美性が高く美しい見た目だが耐久性はジルコニアに劣る
大きく分類すると上記のような違いがあると言えます。
ジルコニアのメリット
ここからは、主にジルコニアに焦点をあて、オールセラミックと比較した際のメリットについて詳しく解説していきます。
ぜひ、自分の希望にあった素材であるかを確認しながらご覧ください。
強度が高く、強い力が掛かる奥歯でも使用できる
ジルコニアのメリットは人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの強度です。従来の被せ物と比較すると、割れや欠けのリスクがほとんどありません。
1番大きな力が掛かる奥歯への適用はもちろん、前歯などどんな場所でも使用出来る汎用性の高さも魅力です。
「金属アレルギーで金属が使用できない人」や「セラミックにしたいけど割れ・欠けが心配」という人にはジルコニアが第1の選択肢となるでしょう。
過酷な口内環境にも耐える耐久性の高さ
口内環境は食べ物による急激な温度の上昇・下降やアルカリ、酸などから、変化が大きく実に過酷です。
しかし、ジルコニアは酸やアルカリ・熱への耐久性がとても高く、長期的に使用していても変色や溶解するといった心配はまずありません。
※補足ですが、オールセラミックに関しても変色することはありません。
美しい審美性を保てる事から、前歯をオールセラミック、奥歯を耐久性の高いジルコニアと部位ごとに選択されるケースもとても多いです。
ジルコニアのデメリット
ここからはジルコニアのデメリットについて解説します。
審美性はオールセラミックに劣る
オールセラミックは自然な白さと透明感を持ち、色調自体も比較的自由に調整ができるため限りなく天然の歯に近づけることができる素材です。
一方、ジルコニア自体は透明感が少ないので、見た目の自然さ、美しさではセラミックが優れていると言えます。
ただし、最近は「見た目を重視した透過率の高いジルコニア」も登場しているため、これまでよりも自然な見た目が再現できるようになりました。
歯を削る必要がある
こちらは、セラミック治療全般のデメリットと言えますが、セラミックで被せ物を作る際には衝撃や噛む力に耐えるためにセラミック自体の厚みを確保しなければなりません。
そのため、セラミック治療の内容にもよりますが、歯を削る必要があります。
審美治療では白く美しい歯を手に入れられるメリットがありますが、健康な歯を削るデメリットもあることを必ず理解しておきましょう。
上記のデメリットを考慮した上で、ご自身の歯の状態や希望を歯科医にきちんと伝え、相談して決めていくことが大切です。
治療予後のデータがあまり揃っていない
ジルコニアは比較的新しい素材であり、薬事法の認可を受けたのは2005年からです。
そのため、ジルコニアの治療予後に関する情報はまだ十分とは言えず、長期的に使用した際の経過についてはまだ明らかになっていない部分が多いのが現状です。
しかし、ジルコニアは優れた審美性や生体親和性を持ち、高い強度を誇る素材であることから、ジルコニアを用いた治療法は、多くの臨床事例や研究が報告されています。
例えば、愛知学院大学歯学部博士である竹市卓郎氏市の論文によると、
- 予後3年における生存率が93.1%
- 予後5年における生存率が93.3%
と、良好な臨床成績が報告されています。
つまり、ジルコニアは中期的な観点から見れば有効で安全な治療法である可能性が高いということが伺えますし、ジルコニアの治療予後に関する情報は、今後さらに蓄積されていくと考えられます。
ジルコニアセラミック歯のさまざまな治療法
ジルコニアをはじめ、セラミックにはさまざまな種類の治療法があります。
参考までにどのような治療法があるのかを知って、ご自身に適切な治療を選択してください。
強度が高い「フルジルコニア」
フルジルコニアは、ジルコニア素材だけで作製した被せ物のことです。
素材すべてにジルコニアを使用しているため、
- 強度と耐久性がとても高い
- 金属アレルギーの心配がない
- さまざまな治療法に応用できる
といった点が特徴的です。一方で、オールセラミックと比較すると審美性に劣ります。
自然な着色を施す「フルジルコニアステイン」
フルジルコニアステインは従来のジルコニアの見た目をより自然に近い仕上がりにするために着色を施したものです。
周囲の歯と馴染みやすい着色が可能なため、前歯などにもジルコニアを装着することができます。
また、従来のジルコニアは透明感に欠けることがデメリットでしたが、ハイトランスという透過率50%の素材が登場したことにより、天然の歯に限りなく近い仕上がりを実現します。
天然の歯に極めて近い「ジルコニアセラミック」
ジルコニアセラミックは歯の土台に強度と耐久性に優れたジルコニアを使い、表面は審美性が高く美しいセラミックで覆う治療法です。
2つの素材の長所を掛け合わせることで天然の歯と同様、もしくはそれ以上の強度と美しさを手に入れられます。
さらに、ジルコニアセラミックは変色することがないので、一度治療を受ければ長期に渡り審美性を保つことが可能です。 また、素材に金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。
なお、当院(しろくま歯科医院)ではジルコニアを含む様々な種類のセラミック治療に対応しております。
※以下、当院で行ったジルコニアセラミック歯の症例記事です。
症例①:50代女性:前歯上4本ジルコニアセラミック歯(50代女性)
症例②:50代女性:右上2番目ジルコニアセラミック歯(50代女性)
症例③:20代女性:上前歯4本ジルコニアセラミック歯(20代女性)
症例④:50代女性:前歯下2本ジルコニアセラミック歯(50代女性)
症例⑤:30代男性:ジルコニアセラミックブリッジ(30代男性)
当院では、隣り合った歯と調和が取れた自然な色に仕上がるよう「審美性」にこだわりながらも、噛み合わせや強度などの「機能性」も重視した治療を行っております。
ご相談から承っておりますので、まずはお気軽にご予約ください。
ジルコニアとセラミックの違いについてよくある質問まとめ
ここからは、ジルコニアとセラミックについてよくある質問をまとめました。
ジルコニアとセラミック、前歯と奥歯に適している方はどっち?
オールセラミックとフルジルコニアで比較した場合、前歯に適しているのはセラミック、奥歯に適しているのはジルコニアと言えます。前歯に向く見た目の自然さ、美しさはセラミックが優れ、物を噛む役目の奥歯は強度面でジルコニアの方が優れているためです。
ただし、ジルコニアは強度が高い分、噛み合う歯をすり減らしてしまう可能性があるという点も考慮しなければなりません。
担当の歯科医とよく相談をして、自分に適切な治療法を検討しましょう。
ジルコニアとセラミックの寿命の違いは?
セラミックの寿命は約7年~10年程度で、ジルコニアの寿命は約10年~15年程度とされています。
ただし、一概にセラミックやジルコニアといってもさまざまな種類があるため、寿命も大きく異なります。
レジン(保険診療の詰め物) | 約2年~3年 |
銀歯 | 約3年~5年 |
オールセラミック | 約7年~10年 |
フルジルコニア | 約10年~15年 |
フルジルコニアステイン | 約10年~15年 |
ジルコニアセラミック | 約10年~16年 |
メタルボンド(セラミック) | 約8年~10年 |
e-MAX(セラミック) | 約7年~15年 |
以上が一般的な寿命とされていますが、本人の歯の状態やアフターケアによって寿命は伸び縮みすることを考慮しておきましょう。
ジルコニアとセラミックの特徴を知って後悔しない選択をしましょう
今回は、ジルコニアとセラミックを比較しつつ、それぞれのメリット・デメリットなどをご紹介しました。
両者の主な違いは以下の通りです。
- ジルコニアは強度・耐久性に優れるが審美性ではセラミックに劣る
- セラミックは透明感ある自然な色合いで審美性に優れるが、耐久性はジルコニアに劣る
とはいえ、現在ではジルコニアでもセラミックに劣らない見た目の「フルジルコニアステイン」や両者の良い所を掛け合わせた「ジルコニアセラミック」といったさまざまな治療法が登場しています。
最後に、当院ではジルコニアを含む様々なセラミック治療に対応しており、患者さまに適切な治療法を提案しております。
白い詰め物・被せ物にご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。